![]() |
メールカウンセリング | 電話カウンセリング | 手紙カウンセリング | アドバイス | ヘルプ |
|
カウンセラーの人間性 ■カウンセリングは知識だけでできる? カウンセラーが習得している知識や理論はもちろん大切です。(むしろ知識、理論は知っていて当たり前ですね)しかし、カウンセリングはカウンセリングの知識、理論だけでは足りません。カウンセリングでは普段は話さないようなことも自由にクライエントは思ったままに話しをします。それをそのままに聴き、受け止めるということはクライエントの世界に入っていくことを意味し、軽はずみな心でできることではありません。カウンセラーはクライエントの世界をそのままに感じ入ろうとしながらも、それに巻き込まれてはならないのです。そのためには普段から自分自身についてカウンセラーは知っておくことが必要になります。人の心を尊重するためにはカウンセラーがまず自分の心を尊重していなくてはなりません。クライエントに心を開いてもらうためには、まずカウンセラーが心を開いて人に接することができなければなりません。人の気持ちを感じる感受性やどんな人の価値観もそのままに受け入れられる心の広さが必要とされるでしょう。そのためにカウンセラーは知識や理論だけではなく、常に勉強や訓練の場をもち研鑚をつむことが義務づけられています。 ■カウンセラーの基本的な態度 カールロジャーズ
もっと詳しくカウンセラーの基本的態度を知る |
|プロフィール | ルール| プライバシーポリシー | リンク|サイトマップ|ヘルプ|お問い合わせ| Copyright(C)soundless voice.All rights reserved. |