![]() |
メールカウンセリング | 電話カウンセリング | 手紙カウンセリング | アドバイス | ヘルプ |
|
メールカウンセリングよくある質問と答え faq Q メールで相談した内容は誰にも知られたくないのですが、秘密は守ってもらえますか? A メールカウンセリングでお話された内容はカウンセラー以外が知ることはありません。(カウンセラーの守秘義務の厳守)家族などの問い合わせにもご本人の同意がなく相談内容を伝えることはありません。クライエントの秘密を守ります。くわしくはプライバシーポリシーをご相談前にご覧ください。 Q メールカウンセリングはどれくらいの期間利用したらよいのでしょうか? A 期間は一人一人皆違いますが、とても長い間悩んできた悩みがあるように、すぐに解消する悩みもあります。ご相談内容の個別差がありますので一概に言うことはできませんが、1ヶ月〜3ヶ月活用することはメールカウンセリングの性質上大切なことと思います。継続の必要についてカウンセラーとよく相談し合って決めると良いと思います。 Q メールカウンセリングの効果や注意点などを知りたいのですが? A メールカウンセリング基礎情報にメールカウンセリングの効果、注意点、代替え案、その他の情報があります。これらをご覧になってください。 Q メールカウンセリングはアドバイスをもらうものではないと聞いたのですが? A メールカウンセリングとメール相談の違い、メールカウンセリングのプロセスについてアドバイスを例にメールカウンセリングコラム、メールカウンセリングの誤解で述べています。こちらをご覧ください。 Q メールカウンセリング申し込んだのですが、確認のメールがきません。 A メールカウンセリング有料セッションで申し込み24時間以内に確認メールが届かない場合は、申し込み時にメールアドレスの記入間違いの可能性があります。未記入、誤記入によってSOUNDLESS VOICEから確認メールが送信できない場合に、webサイト上でお知らせすることが難しい場合があります。(プライバシーの観点から)お手数ですが、メールアドレスとニックネームを書いてお問い合わせください。ご相談を大事にキープし、お問い合わせをお待ちしています。 Q カウンセラーの返事が届いたらすぐに返事をしないと悪い気がして・・・ A メールカウンセリングは普段の生活のメール交換とは違います。あなたがカウンセラーからのメールを受け取り、返事を書くのに時間をかけたり、なかなか返事を書けないという場合でもカウンセラーは気を悪くしたりしませんのでご安心ください。コラム:自分自身と向き合うをご覧ください。 Q 普段使っているメールソフトを利用してのメールカウンセリングはセキュリティーに問題がありませんか? A メールを利用してのカウンセリングのセキュリティーに不安を感じる方は手紙でのカウンセリングや電話カウンセリング、対面カウンセリングなどをおすすめします。家族や友人とパソコンを共有している方はフリーメール(ヤフーなどで無料で取得できるメールアドレス)を利用してご相談にお使いいただくとご安心かもしれません。他にもパソコンにパスワードをかけるなどご利用される方の御責任で現在ご利用いただいています。SOUNDLESS VOICEでもできる限りのセキュリティーに関する努力を続けwebサイトに反映していきたいと考えています。 Q メールカウンセリングで悩みは必ず解消しますか? A メールカウンセリングは悩み解消のために自分自身を見つめる方法の一つであり、また、カウンセリングの中の一つの方法です。メールカウンセリングなら必ず悩みを解消できると保証するものではありません。基礎情報のメールカウンセリングの代替案をご覧ください。カウンセラーがメールカウンセリングでは効果がないと判断した場合、医療や対面カウンセリングをおすすめすることがあります。メールカウンセリングをただ一つの最も有効な方法だとは考えていません。クライエントの方の状況に合わせて、専門機関などをご案内することもあります。メールカウンセリングがクライエントに適していない場合、効果が疑われる場合に不必要に相談を続けることはありません。 Q メールカウンセリングの感謝の気持ちなのでカウンセラーにプレゼントを受け取って欲しい A そのようなお気持ちをもっていただいてありがとうございます。ですがSOUNDLESS VOICEではプレゼント、贈り物、などは決して受け取りません。お気持ちだけで充分です。また、ご利用後の感想が一番の贈り物と考えています。どうか気を悪くなさらずに感謝のお気持ちは感想にしてお送りください。 Q 相談内容をファイルなどに書いて、メールに添付して送ってもいいですか? A 申し訳ありません。ウイルス予防の観点からメールに添付されたものは一切閲覧することなく、削除いたします。ご協力お願い致します Q 料金の支払い方法を教えてください。 A 現在料金のお支払い方法はゆうちょ銀行、楽天銀行(旧イーバンク銀行)口座へのお振込み、クレジットカード決済でお受けしています。何らかの理由で支払い方法に困難を覚える場合はその旨をお問い合わせください。可能な限り、個別に対応させていただきます。 Q メールカウンセリングについて疑問や分からないことがある。 A メールカウンセリングの基礎情報、コラム、このFAQをご覧になられて、分からないこと、疑問に感じたことはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。できるだけ早くお返事さしあげます。 Q メールカウンセリングの文章量に制限はありますか? A 文章量に制限はありません。ご自由にお書きください。カウンセラーからの文章量は、あなたのメールの文章量に近いものになります。 メールカウンセリングを申し込む |
|プロフィール | ルール| プライバシーポリシー | リンク|サイトマップ|ヘルプ|お問い合わせ| Copyright(C)soundless voice.All rights reserved. |